シンプルなメガネケース
シュッと入れるだけのシンプルなメガネケースを作ってみました。 革の染色は、色々な色をつかって、深みのあるものに仕上げたくてこのような感じになりました。 特に左側の緑は、場所によってさまざまな色味がぼんわりと出ていて、面白...
シュッと入れるだけのシンプルなメガネケースを作ってみました。 革の染色は、色々な色をつかって、深みのあるものに仕上げたくてこのような感じになりました。 特に左側の緑は、場所によってさまざまな色味がぼんわりと出ていて、面白...
子どもと旦那に作ったボックス型の財布。 なぜか、子ども用に作った財布は小銭がこぼれてきます。 旦那に作った財布は、小銭がこぼれてくることはないそうですが…。 なぜ小銭がこぼれてくるのか? 考えられる問題点は まだ、うちの...
キャッシュレス化も進み、現金をあまり持たないという方も増えましたよね。 うちも、旦那がキャッシュレス派です。 子どもの財布を作った時に、『自分の財布も作ってほしい』と頼まれました。 そして、作ったのがこちらです。 緑と黒...
ちょっと変わった形をしたキーケースを作ってみました。 どんなキーケースが使いやすいか。 色々と考えた結果、ポケットにもさらっと入るコンパクトなものを作りたいと思って、このキーケースを作りました。 サイズは、横 9 cm ...
『紫色のものってあんまり持ってないな~』と、ふと思いついて、作ってみた紫色のキーケース。 紫色は高貴なイメージというか、上品なイメージがありますよね。 今回作ったキーケースは、紫と青色の染色液を使用しました。 少し青みが...
我が子に初めてのお財布を作ってみました。 お金に興味を持つようになってきた、小学一年生の我が子。 子どもっていつぐらいからお財布を使うものなのか? それぞれの家庭によってさまざまだと思いますが、だいたい小学校一年生から持...