二つ折り財布 【紫】
以前にご紹介した二つ折り財布の色違いで、紫色の財布をご紹介します。 外側は、紫色です。 ただ、少しだけピンクも混ざっています。 なので、少しだけ明るめの紫色に仕上がっています。 サイズは、縦11.2cm×横10cm×厚み...
以前にご紹介した二つ折り財布の色違いで、紫色の財布をご紹介します。 外側は、紫色です。 ただ、少しだけピンクも混ざっています。 なので、少しだけ明るめの紫色に仕上がっています。 サイズは、縦11.2cm×横10cm×厚み...
コンパクトな三つ折り財布を作った時に、二つ折り財布も作ってみたいと思い作ってみました。 大人っぽい落ち着いた感じに仕上げたくて、深緑のような少し暗めの緑に染色。 外側からみた感じは落ち着いているように見えますが、財布を開...
茶色の三つ折り財布に続き、今度は青色で染色して色違いを作りました。 染色に使った色は、青色と空色と緑色です。 青色の中にところどころ緑がかっているので、海の中のような深みのある色になりました。 サイズは、縦8.7cm×横...
キャッシュレス化で、お財布を小さくしたいと考えている方におすすめな三つ折り財布を作ってみました。 うちの旦那はキャッシュレス派で、『こんな三つ折り財布があったらいいな』と旦那が考案しました。 サイズは、縦8.7cm×横1...
子どもと旦那に作ったボックス型の財布。 なぜか、子ども用に作った財布は小銭がこぼれてきます。 旦那に作った財布は、小銭がこぼれてくることはないそうですが…。 なぜ小銭がこぼれてくるのか? 考えられる問題点は まだ、うちの...
キャッシュレス化も進み、現金をあまり持たないという方も増えましたよね。 うちも、旦那がキャッシュレス派です。 子どもの財布を作った時に、『自分の財布も作ってほしい』と頼まれました。 そして、作ったのがこちらです。 緑と黒...
我が子に初めてのお財布を作ってみました。 お金に興味を持つようになってきた、小学一年生の我が子。 子どもっていつぐらいからお財布を使うものなのか? それぞれの家庭によってさまざまだと思いますが、だいたい小学校一年生から持...